スタッフブログ
-
2.172021
お風呂で疲れを取るには
日本人の入浴時間が「忙しさ」を理由に減ってきています。「疲れを取りたい」という思いで入浴されている方も多いはずですから、なんだか残念な気もします。さて普段、熱い風呂に肩までじっくり浸かっていることはありませんか。
続きを読む -
1.12021
予防運動でむせるのを防ごう!
食事中に急にむせることはありませんか?飲み込みの反射や飲む力が弱ってきたり、食べ物が食道に通過できなかったりすることで、食べ物や飲み物が気管に入る「誤嚥」が起こっているのかもしれません。気管に入ってしまうと食べ物と一緒にウイルスや菌が肺に運ばれ、肺炎の原因になることもあります。
続きを読む -
10.292020
寒くなる、この季節に気を付けること。
◆水分とタンパク質を意識して摂る。冬場はのどの渇きを感じにくく、水分をとることを忘れがちです。1日1500ミリリットル摂取を意識しましょう。また、たんぱく質が不足すると、免疫力の低下につながります。
続きを読む -
10.32020
1日の始まりはフルーツから。
体には、朝は排泄、昼は摂取、夜は吸収の時間というサイクルがあると言われています。朝、ご飯やパンなど消化に時間のかかるものを食べると、排出より消化にエネルギーが使われ、排出がスムーズにいかなくなることがあります。そこでおススメなのが朝食にフルーツを好きなだけ食べるフルーツモーニング“フルモニ”。
続きを読む -
9.92020
「疲れやすい」のは腎臓が弱っているのかも!?
腎臓は、老廃物の排出、血圧の調整など、体内環境を整える大切な役割を持っており、その働きが衰えると血行が悪くなって疲れやむくみの原因になります。働きを高めるには、深い呼吸と体をねじって内臓を刺激すること。骨盤底筋に力が入るので、尿漏れや頻尿の予防・改善にもなります。
続きを読む -
8.282020
今が旬、イワシの話。
今回はイワシのお話です。一般に「イワシ」と呼ばれるのは、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシ。イワシは回遊魚なので、一年を通じて産卵するとされており、春になると北上し、秋には南下します。
続きを読む -
8.42020
免疫力をアップする方法。
新型コロナウイルス感染症のようなと特効薬がない場合、免疫力の強弱が大切になってきます。「免疫」は人が生きる上で欠かせないシステムですが、簡単に言えば「自分以外のものや異常なものから体を守る仕組み」です。守るといっても、通報・攻撃・掃除・抗体作成など様々な免疫細胞が複雑に働いているのです。
続きを読む -
6.12020
太ももを伸ばして股関節を柔軟に。
太ももの筋肉は、股関節周辺の筋肉につながっており、加齢や運動不足の影響で筋肉が硬くなると、股関節の動きが悪くなります。これにより、本来大きく動かさないようにできている腰椎を前かがみになる時に使ってしまい。腰に負担がかかり腰やひざを痛めてしまいます。
続きを読む